高い遮音性能への信頼

思い切り音楽を楽しみたい、そのニーズに応えるため、ミュージションでは妥協しない遮音性能を追求し続けてしています。

その遮音性能は最高D-85(ミュージション門前仲町)を達成。「24時間演奏可能マンション」として、いつでも楽器演奏や作曲活動、映画鑑賞を楽しめる空間として、音楽を愛する人々に支持されています。

遮音性能を「全ての住戸で」計測

入居者にとって重要なのは、遮音性能の「最高値」だけではありません。

ミュージションでは建物が竣工した際に、特定の部屋だけでなく必ずすべての住戸で遮音測定を行い、一番低い数値をその物件の防音性能として公表しています。

全ての部屋で安心して出せる音量として示し、担保できる遮音性能を踏まえて入居者募集を行うことで、入居後のトラブルの軽減に努めています。齟齬のない情報で入居してもらう事で、信頼できる賃貸ブランドとして認知を獲得しているのです。

専用機材を使った遮音測定の様子。

遮音測定は、建築音響のパイオニアである株式会社永田音響設計に依頼し、客観的に正確な数値を測定に努めています。

INFO遮音性能の指標「D値」について

「D値」とは隣接する2部屋間の遮音性能を表す指標です。日本建築学会の「建築物の遮音性能基準」が定める 125HZ〜4KHZの各周波数帯域ごとの音圧レベル差をすべての帯域で満たすD値を、その部屋の遮音能値として用います。

例えば「D-75」の遮音性能を示す環境において、ピアノの音圧レベルが95dB(500HZ帯)の場合、隣室で20dB以下(500HZ帯)まで低減されます。これば、時計の秒針が聞こえるくらいの静かさになります。

D-75の遮音性能のイメージ

日本建築学会による適応等級はD-55を「特級(とくに優れている)」としています。

INFO日常生活における騒音のイメージ
騒音レベル音の大きさのイメージ
100db工場内の騒音
90dbピアノ演奏、オーディオ、カラオケ
80db電車の社内、怒鳴り声
...
40db住宅地の夜、図書館
30db住宅地の深夜、柱時計のカチコチ音
20db音をほとんど感じない

長年培ってきた、独自の防音技術と実績

ミュージションには20年以上の防音の研究を通して、培ってきた独自の技術・ノウハウがあります。

例えば、構造躯体の床とは別に浮き床を設けた「浮き床工法」を全物件に採用するほか、構造躯体とは別に壁・天井も設ける「Box in Box工法(※)」を採用することで、空気伝搬音、固体伝搬音をそれぞれ低減し、高い遮音性能を確保しています。

動画でみるミュージションの防音性能

入居希望者むけに制作した、防音性能のチェック動画が、YOUTUBEでご覧いただけます。