Events & Information

イベント情報&お知らせ

【4/26(土)・27(日)・29(火) 開催】《無料相談会》からだに優しい住まい「エコミックスリノベーション」とは?

おすすめ更新:

あなたの理想の暮らしって、どんな暮らしですか?

あなたのイメージを叶えるためには、リノベーション会社と「理想の共有ができる」ことって重要。暮らしという数字だけでは図れないものを一緒に考えるとき、リノベーション会社の考え方と合うかどうかで、「家づくり」そのものの楽しさが変わってきます。

このページでは、てまひま不動産で叶えられるリノベーションや暮らし・サービス内容などをお伝えしていきます。

てまひま不動産の「エコミックスリノベーション」

てまひま不動産では、自然素材を使い、湿度や風通しに配慮したリノベーションを行っています。
「自然のチカラを取り入れて室内を快適にする」という日本古来の知恵をアレンジした『エコミックスデザイン』という考え方で、からだに優しい住まいを提供しています。

自然素材を採用

室内の空気は大気汚染だけでなく、室内から発生する汚染物質(化学物質)によっても汚されています。
シックハウス症候群の原因とも言われるホルムアルデヒドもその一つです。ホルムアルデヒドの濃度が濃くなると、頭痛や嘔吐、目の痛み、皮膚障害などに繋がります。
自然素材は化学物質をできるだけ使わない素材です。中には、化学物質を吸収してくれる効果があるものも!シックハウス症候群や化学物質過敏症のリスクを低減できることから、健康に配慮した住まい作りに役立ちます。

このように自然素材をリノベーションに取り入れることは、からだに優しく快適に過ごすことに繋がります。

1湿度をコントロールする

室内で感じる暑さ・寒さは「体感温度」によるもので、自然の力を利用し、湿度を調整することで改善できます。人が快適に過ごせる湿度は40%〜60%。自然素材には湿度が高い時には湿気を吸い込み、湿度が下がると吐き出す「調湿効果」があります。この調湿効果により、夏はジメジメした湿気を、冬は乾燥を軽減してくれます。適度に調湿されるので、結露が発生しにくくなり、カビ・ダニの発生も抑制されます。

無垢フローリング

調湿性だけでなく、空気層があり熱伝導率が低いので断熱性にも優れています。やさしい風合いだけでなく、素足でいるのがここちよい肌触りです。”てまひま”かけるほど、味のある色が出てきます。ひとことに無垢フローリングと言っても、バーチ(樺)、オーク(楢)、杉、ヒノキ、アカシアなど様々な種類があり、硬さや調湿の具合が異なります。お客様の好みや叶えたいインテリアデザイン、ご予算に合わせて選んでいただけます。
また、お掃除やメンテナンス方法についてもフォローしていきますのでご安心ください。

無垢フローリング

てまひまリノベーション
無垢フローリングのリノベーション事例
無垢フローリングに関する、お客様のリノベーション事例をご覧いただけます。
2LDK / 築26年
2LDK / 2007年
2LDK / 60.20㎡ / 1995年築
2LDK / 約67㎡ / 築23年
3LDK
1LDK+W / 2003年築
2LDK / 58.84㎡ / 1978年
3LDK / 69.40㎡ / 1996年築
無垢フローリングの事例

調湿クロス・珪藻土壁・ソイルペイント・EP塗装

調湿性に優れたバリエーション豊富な壁材を採用しています。

珪藻土壁

ソイルペイント

EP塗装

和紙畳

和紙をこよって畳状に編んだものです。一般的なイグサの畳は、日光や経年によって色あせしたり、植物なので虫がつくことがありますが、和紙畳はそのようなことがなく、防虫加工もしていないので身体にも安心です。ダニの増殖を抑制、耐久性・耐水性もあります。

和紙畳

風をコントロールする

エアコンで室内温度を保つのはお手軽で快適ですが、エアコンの長時間使用によって、室内の空気が乾燥し、のどや皮膚の乾燥、目のかゆみや疲れ、風邪やアレルギー症状の悪化などが起こる場合があります。

また、窓を閉め切ったまま過ごすと室内の空気が汚れていきます。特に密閉された空間では、人々が呼吸によって出す二酸化炭素の濃度が上昇し、酸素の濃度が低下します。これにより、頭痛やめまい、集中力の低下などの症状が現れることがあります。

快適な住環境に整えるためには、家の隅々まで風が通ることが大切です。風が通ることで二酸化炭素の濃度を下げることができ、身体的に健康になれます。また、風に当たると気持ちいいと感じることはありませんか?これは、風によって体温が奪われて涼しく感じるためです。新鮮な風を室内に取り入れることは、心の健康にもつながるのです。

風を通すには、入り口と出口を作ることが必要です。(窓を一つ開けただけでは風は通りません)

てまひま不動産では、風の通り道を考慮した間取り設計で、いつでも新鮮な空気の中で過ごせる健康的な住まいを提案します。

引き戸

風でバタンとドアが閉まることなく、開け具合で風量の調節ができます。
また、開き戸と比べて開閉部分のデッドスペースをなくし、部屋を有効に使えます。

引き戸

室内窓

閉鎖的になりやすい部屋に室内窓や、通風欄間(らんま)を設け、風のとおり道を増やします。インテリアのアクセントにもなります。

室内窓。玄関から室内窓を通じて寝室に心地良い風が流れる。

てまひまリノベーション
室内窓のリノベーション事例
室内窓に関する、お客様のリノベーション事例をご覧いただけます。
2LDK / 築26年
2LDK / 2007年
1LDK+W / 2003年築
2LDK / 58.84㎡ / 1978年
1LDK+W / 48㎡ / 築44年
60㎡ / 築41年
1LDK / 48.60㎡ / 築48年
2LDK
室内窓の事例

土間

共用廊下と部屋の間に土間を設けることで、外からの視線をカットしながら窓を開け、換気することができます。また、アウトドア用品の収納場所や自転車の置き場として活用している方も多いです。

てまひまリノベーション
土間のリノベーション事例
土間に関する、お客様のリノベーション事例をご覧いただけます。
3LDK
2LDK
62㎡ / 築42年
1LDK / 48.60㎡ / 築48年
1LDK / 75.35㎡ / 築37年
3LDK→1LDK / 62m2 / 築38年
2LDK+S+ロフト / 73.09m2 / 築22年
2LDK / 79.54㎡ / 1984年築
土間の事例

ウインドスルークローゼット

部屋と部屋をつなぐクローゼット。入口と出口を作り、クローゼットの中の空気が入れ替わることで、湿気がこもりにくくなり、洋服や荷物をカビやダニから守ります。

Pick Up Interview

今までの⼈⽣のなかで「家で⾵を楽しむ」という感覚が無かったんですけど、ここに住んでいると“⾵の流れ”を感じるんです。普通、⾵を通したいと思ったらベランダと玄関を開けたりしますよね?でも、ここには全方向に窓があって、⾵が流れるように設計されている。「今⽇は⾵があるから窓を開けておこう」と思うようになりました。

自然素材でD.I.Y. ⼩さな家族たちとのてまひま暮らし
お客様インタビュー
2025-04-24

 

「快適な」マンションを追求して50年

てまひま不動産を運営する(株)リブランは新築分譲マンションの企画・販売を手掛けて50年超の不動産会社です。

1995年頃から問題視された「シックハウス症候群」。家の建材が含むホルムアルデビド等の化学物質に苦しむ人々の姿を見た弊社会長は、「この建材を使ったままの住宅でいいのか」と疑問を持ちました。そこから舵をきり、リブランは当時不動産業界でも異端だった「自然素材」を使ったマンションをつくり始めました。

自然素材を使った新築マンション“エコヴィレッジ”は、自然の力を使って快適な体感温度で過ごせるマンションとして好評を得ました。「エアコンをつけなくても涼しく過ごせる日が増えた」「結露しなくなり面倒な拭き取り作業がなくなった」などの喜びの声をいただいています。

特に、肌触りがやわらかく、暖かな無垢フローリングは「裸足でも心地よい」と当時から今に至るまで根強く人気です。てまひま不動産もその流れを汲み、自然素材を使ったリノベーションをおすすめしています。

自然素材を使うことは、小さなお子様やペット、アレルギー体質の方にも安心です。

リノベーションを成功させるコツは「物件探し」にあり

リノベーションでは、中古マンション・戸建の躯体(基礎部分のつくり)によって、「壁が取り壊せるか」、「キッチンの位置を移動できるか」などで施工できる内容が変わってきます。ですが、どこまで何ができるかを見極めるのは至難の技。

てまひま不動産では、リノベーションの知識を持つ営業スタッフが物件選びのお手伝いをし、内見時にもエコミックスデザインのご提案をします。場合によっては建築士の資格を持つ設計スタッフが同行し、購入前からリノベーション相談ができます。

中古マンション探しに設計士が同行

中古物件購入とリノベーションはセットでやるのがお得

てまひま不動産では、「物件探し」「ローンを組む」「リノベの設計・施工」などの工程の窓口を1社でまとめて対応する「ワンストップリノベーション」サービスを提供しています。
てまひま不動産にお申し込みいただければ、物件探しは不動産屋、ローンは銀行、設計・施工は建築事務所…とそれぞれ別の会社の担当者とやりとりをしたり契約を結ぶ手間がなくなります。

窓口が1つなので調整に手間がかからない

物件探しや施工などそれぞれ業者を探して契約するのは手間も時間もかかります。また、銀行のローン審査が遅れているせいで工事開始が遅れる…など一つの工程でトラブルや遅延が発生すると、ご自身で関係各所と調整をしなければならなくなります。

ワンストップリノベーションなら、てまひま不動産が窓口となって各所と連携し・連絡を取ることができます。手続きを一元管理でき、ご自身の負担も軽減できます。

あなたに合った「物件探し」から「自然素材を使ったリノベーション」、「アフターサービス」まで、てまひま不動産でサポートいたします。もちろん、ご自宅のフルリノベーションも大歓迎です。

住宅購入のローンとリフォームローンを一括化して支払い総額を抑えられる

住宅ローン4,000万円とリフォームローン1,000万円を別々に借りた場合は、住宅ローンが月々103,392円、リフォームローンが月々68,458円、合計で171,850円となります。
ワンストップとしてまとめて借りた場合には、リフォーム費を含む住宅ローン5,000万円の月々支払いが129,241円となります。別々に借りた場合と比べて月々42,609円お得にローンを借りられるのは大きなメリットですね。

 

無料相談会で話を聞いてみよう!

直接お話しを聞きたいという方は無料相談会へのご参加(「お申し込みフォームへ」をタップ)、てまひま不動産が提供するからだに優しい「エコミックスリノベーション」を体感してみたいという方は体感会へのご参加をおすすめします。参加は無料、強引な勧誘はございませんのでお気軽に安心してご参加ください。

こんな疑問が解決できます
  • エコミックスリノベーションの予算はどのくらい?
  • リノベーションでどんなことができる?
  • 間取りも変えられる?
  • 資金をどうやってシミュレーションすればよい?

さらに、マンションや戸建の購入をご検討中なら、

  • 長く住み続けられる家を見つけるには?
  • 自分が無理なく家を購入できる予算は?
  • 賃貸と購入の違いは?
  • 住宅ローン減税を受けるには?
店舗ではこんな体験や展示があります
  • リノベーション事例の写真や模型
  • 素材サンプルに触れる体験

開催日程と要項

参加方法対面もしくはオンライン
参加費用無料
開催日程
4月26日 (土)10:00 ~ 12:00
4月26日 (土)13:30 ~ 15:30
4月27日 (日)10:00 ~ 12:00
4月27日 (日)13:30 ~ 15:30
4月29日 (火)10:00 ~ 12:00
4月29日 (火)13:30 ~ 15:30
注意事項

セミナー受講日時についてご希望に添えない場合がございます。また、当日のセミナー参加はお電話(0120-707-735)にてお問い合わせください。

てまひま不動産の対応エリアをあらかじめご確認ください。

西荻窪店にはキッズスペース及びベビーカー、自転車置き場がございます。駐車場はございませんので近くのコインパーキングをご利用ください。

お申込みはこちら!

    店舗
    お問い合わせ物件
    内見の希望日
    ※水曜は定休日です
    第2希望
    第3希望
    ご来店の日時
    ※水曜は定休日です
    第2希望
    第3希望
    ご希望のイベント日程
    第2希望
    第3希望
    日程
    日程 (第2希望)
    ご来店の人数
    WEB相談の希望日
    ※水曜は定休日です
    第2希望
    第3希望
    WEB相談の内容
    ※すべてお選び下さい
    ※末尾の「本文」にご相談内容をご記入下さい。
    ご検討中の内容
    ※末尾の「本文」にてお知らせ下さい。
    ご予算感
    お支払い限度額
    ボーナス払い
    家探しの理由
    ※末尾の「本文」にてお知らせ下さい。
    ご希望の間取り
    ※末尾の「本文」にご希望を記入下さい。
    ご希望の広さ
    ※末尾の「本文」にご希望を記入下さい。
    ご希望の沿線
    ※末尾の「本文」にご希望を記入下さい。
    ご希望の最寄駅
    駅から距離(徒歩)
    お名前
    ふりがな
    メール
    お電話番号
    ご住所
    物件の種類
    物件所在地
    築年数
    専有面積
    ご検討中の内容
    購入検討エリア
    本文
    お気軽にご参加ください!

    セミナー・販売会は、
    LINEでも受付中!

    セミナー・販売会は、LINEトークからも、
    お気軽にお申込いいただけます。