Life style magazine

暮らしスタイルマガジン
「てまひま手帖」

風通しの良い家にするリノベーションのポイント

てまひまラボ (更新: )
関連ワード: 湿気対策風通し
窓を開ける女性

部屋を締め切っていると息苦しくなるもの。窓を開けて新鮮な空気が入ってくると気分も爽やかになりますよね!でも、部屋の間取りによっては空気を入れ替えたくても効率が悪くなってしまうことがあります…。

この記事では、「風通しの良い家」のポイントを解説。心地よい家づくりの参考にしてください!

風通しの悪い家のデメリット

風通しが悪く家に空気がこもるイメージ

風通しが悪いと、なんとなく息が詰まるような感じがしますよね。気分だけでなく、具体的にどんなデメリットがあるのでしょうか?

1結露によってカビやダニが発生しやすい

結露したアルミサッシ

結露を放っておくとカビの原因に…

結露とは、室内の温まった空気が窓ガラスなどで冷やされ、空気中の水蒸気が水滴となり窓やガラス・壁に付着することです。

結露を放っておくと、壁や床、家具などが湿って傷んでしまったり、カビやダニが繁殖してしまう恐れが…。カビの胞子やダニの死骸などが喘息やアレルギーの一因ともなってしまい、健康を損なってしまう可能性もあります。

2感染症対策に悪影響…

フローレンス・ナイチンゲールの『看護覚え書き』では「看護の第一原則は屋内空気を屋外空気と同じく正常に保つこと」と述べています。コロナウイルス感染症対策でも集団感染予防のためには密閉空間を避け、こまめな換気を推奨されています。

風通しの悪い空間では換気を行おうにも効率良くできません。

ちなみに…
エアコンで換気ができているわけではありません。エアコンは部屋の中の空気を吸い込んで、その空気を冷たくしたり暖かくしたりした後に部屋の中にもどす仕組みです。

引用:ダイキン「上手な換気の方法

3生活臭がこもりやすい

部屋の匂いが気になる女性

密閉した空間で暮らしていると、食事の匂いや、体臭、ペットの匂いなど、さまざまな匂いがこもってしまいます。風を通さないまま放置しているとソファやラグ、ベッド、衣服などの布製品に匂いが染み付き取れにくくなってしまいます。

風通しを良くするには?

注文住宅を建てる場合には

戸建を建てる時には、窓の取り付け位置を風向きに合わせましょう。建物に当たる向きに対して垂直に窓があるとうまく風が通り抜けていきません。建てる場所によって風向きは変わりますので建てる前にチェックしておきましょう。

中古戸建・マンションの場合は窓の位置を変えることはできません。その場合、風通しは改善できないのでしょうか…?

中古マンションもリフォーム・リノベーションで風通しが改善できます!

風通しがよく快適に過ごせる家のイメージ

間取りを工夫すれば、窓の位置を変えられない中古マンションや中古戸建でも風が通るようになり、結露やカビ・ダニの繁殖を抑えることができます!

大事なのは、風の入り口と出口をつくって風の通り道をつくること。入り口と出口をつなぐ通風経路をつくってあげる通風リフォームがてまひま不動産のリノベポイント。ちなみに、空気の入口となる窓は15cmくらい、出口は全開にすると風の通りが良くなります。

風通しの良いリノベーションのポイント4選

1室内窓で風の通り道をつくる

室内窓とは、廊下と洋室、洋室とリビングなど、住居内の空間をつなぐ窓です。

窓には開け閉めができる「開閉タイプ」と「fixタイプ」があります。fixタイプは採光のための窓で開け閉めできないので、風通しを良くするためには「開閉タイプ」がおすすめ。

窓にもいろいろなタイプがあります。

引き込み窓の例

バルコニーなども窓によく使われる、横に窓を滑らせて開ける引き込み窓。

 

室内窓の種類 回転窓

くるくるとまわる回転窓。窓を開ける角度によって風の量を調節できる。

 

室内窓の種類 突き出し窓

突き出し窓は、窓枠の上側を軸にして下側を開ける窓。

引き込み窓、回転窓、突き出し窓など、さまざまな種類があるので、お部屋のテイストにあわせてお選びいただくとデザインの幅が広がります!窓枠も木の感じを生かしたものだとナチュラルに、黒などのアルミサッシのデザインだとクールな雰囲気になったりと素材や色でも雰囲気をガラリと変えることができます。

てまひまリノベーション
室内窓のリノベーション事例
室内窓に関する、お客様のリノベーション事例をご覧いただけます。
2LDK / 築26年
2LDK / 2007年
1LDK+W / 2003年築
2LDK / 58.84㎡ / 1978年
1LDK+W / 48㎡ / 築44年
60㎡ / 築41年
1LDK / 48.60㎡ / 築48年
2LDK
室内窓の事例

2玄関に土間をつくって換気しやすくする

マンションの場合、玄関ドアは共用部なのでドアを通気口のあるものに変更するなどの対応ができません。ですが、部屋全体に風を通すには玄関側からも空気を取り込みたいですよね。

その場合には、玄関土間を設けることをおすすめしています。

玄関土間

玄関土間の例。土足で入れる部分なので自転車やベビーカーなど、屋外で使うものを置くことができます。

共用廊下と洋室の間にワンクッション置くことで、外からの視線を遮ることができ、プライバシーにも配慮しています。

てまひまリノベーション
玄関のリノベーション事例
玄関に関する、お客様のリノベーション事例をご覧いただけます。
2LDK / 築26年
2LDK / 2007年
2LDK / 60.20㎡ / 1995年築
2LDK / 約67㎡ / 築23年
3LDK+WIC / 1998年築
3LDK
1LDK+W / 2003年築
2LDK
玄関の事例

3換気しやすい収納をつくる(ウインドスルークローゼット)

押し入れや収納も空気が溜まりやすい場所です。クローゼットを部屋の隅ではなく、洋室と洋室をつなぐ空間としても使い、空気が一か所に溜まらず風が通り抜ける仕組みになっているのがウインドスルークローゼットです。棚板もすのこにすることで、お布団などをおいても下に空気が抜けていき、湿気が溜まるのを防ぎます。

ウインドスルークロゼット 棚板すのこ

ウインドスルークローゼットの例/棚板がすのこになっている収納

ウインドスルークローゼットの関連記事:

風通しの良いクローゼットをリノベーションでつくろう!
てまひまラボ
2021-07-27

4壁に開口部を設ける

天井や床との間に開口部を設けることでも風が通るようになります。窓の取り付け位置によっては家具と干渉してしまい、思った通りにインテリアを置けないこともあります。その場合には窓ではなく開口部を設けることで干渉させないことも可能です。また、床との間に開口部を設ければ、ペットの通り道としても利用できそうですね。

風通しの良い家 上部開口部

リビングと寝室を隔てる壁の上部が空いているリノベーション事例。朝日と新鮮な空気が柔らかく入ってきます。

おしゃれな欄間(らんま)もおすすめです!

欄間(らんま)の関連記事

洋室にも合う!風通しの良い現代風「欄間」とは?
リノベーション事例
2021-07-27

風通しの良い家にするリノベーション事例

最後に、実際にリノベーションで風通しの良い家に変わったお宅をご紹介します!

リノベーションのビフォーアフターの間取り図

間取りのビフォーアフター。

リビングをゲストと交流できるパブリックスペース、DKを家族だけのプライベートスペースとに分けています。

「田の字プラン」と呼ばれる一般的なマンションに多い間取りでは、風の通る道筋は1本しかありません。廊下のドアを閉め切れば部屋全体の空気の流れが止まります。しかし、この間取りではロフトの下部分をウインドスルークローゼットにしたことで、リビング⇔ウインドスルークローゼット⇔寝室をつなぐ風の通り道ができました。

この風の通り道は回遊動線にもなっているので、双子のお子さんがぐるぐると元気に走り回っているそう。

玄関土間の例

縁側のように土間の縁に腰掛けてのんびりお話しできるパブリックスペース。玄関・勝手口から風が入って換気もバッチリ。

 

収納、ウインドスルークロゼットの例

家族みんなの収納がたくさん入る大型収納。回遊動線にもなっていてお子さんが楽しく走り回っています。

風通しの良い家に住もう!

てまひま不動産では「都市でも風を感じる暮らし」をリノベーションでご提案します。専属の設計士に相談しながら家探しができるのも大きなポイント。

ぜひ無料セミナーでご相談ください。